びっくりっていうか、ちょっとしたパニック。










≪トラブルパニック症候群≫










朝起きたら、なんと俺が隣に居た。


ドッペルゲンガー!? やばい、俺もしかして近い内に死ぬんじゃね?
って俺もう死んでるから、とっくに。

という所まで一人ボケツッコミをして、とりあえず冷静になろうと一つ息を吐く。


隣に寝ているのはやっぱり俺。
幽体離脱か、って言っても俺元々幽霊みたいなものだし。

うーん、と考え込むのにぐしゃりと前髪を掻き上げた。

…俺の髪って、こんなに手触り良かったっけか。


目の前にある手をふと見ると、何か凄く白い。

…俺の肌って、こんなに雪国びっくりな色白だったっけか。


何かオカシイ。
確かサイドテーブルの引き出しに鏡が入っていた筈。

とりあえず俺を起こさない様に…ってのも何かオカシイけど、そーっと手を伸ばして鏡を手に取った。



無事に鏡を持つ事の出来た手を顔の前に持って来て、覗き込んだら俺が居ない。







「ぎゃーーーーーーーーー!!!!」





バリトン・ヴォイスが悲鳴を上げた。

うっわぁ、初めて聞いたよ。
とか思っている場合では無い。




「………うるさいですよ、都筑さん……」





いつも通り低血圧の恋人が不機嫌そうな声を上げて、じろりと睨む。

睨んできたのは、先程までぐっすり寝ていた俺だった。





「え………えっと、誰、ですか…?」

「…私の事を忘れてしまったんですか…? 酷い人ですね、お仕置きが必要かな」




その口調も内容も間違い無く邑輝で、でも姿は俺で声も俺で。

なんか俺がその口調で喋ると気持ち悪い。
俺の顔と声で、お仕置きとか言わないで、似合わないから。


ってそんな事言ってる場合じゃないんだってば。





「……あれ……私が、もう一人……」

「いや違う。 一人しかいないから」

「え……? 何を言って……………あ」




どうやらやっと気付いたらしい。

っていうか俺より気付くの早かったな、こいつ。


ああ、こんなにびっくりな出来事なのに、びっくり過ぎると頭って冷静になるんだな。





「…都筑さんになってる……」

「俺だって邑輝になってるよ。 …今日、休日で良かった」

「でも、折角の休日なのに楽しめないじゃないですか」




お前の頭にはそれしかないのか、この万年発情男めっ!!

とか心の中で毒づいてはみるけど、実際怖くて言えない臆病な俺。



一人頭の中で漫才をしていると、急に身体に重みが走った。

はっと気付くと、俺の顔が目の前に。





「………へぇ…」

「……なんだよ」

「いや……私ってやっぱり、自分で見てもいい男ですよねぇ」




やばい、馬鹿だこいつ。

お前が綺麗なのは認めるけど、自分で言われるとなんか腹立つ。


俺は自分の顔を邑輝の目線で見て…なんか余計な色気が加わってて気持ち悪い。




「……重い、どけ。 ってゆーか腹減ったから朝飯」

「重いって、貴方の身体ですよ」

「うるさい」





とりあえず朝飯を食う事にして、渋っている邑輝をどけてベッドから降りて立ち上がった。

…邑輝の目線って、結構高いんだな。
なんか偉くなったみたいで面白い。


俺になった邑輝はというと、何故かベッドの上で動かないままだ。





「何やってんだよ」

「立てません」

「なんで」

「昨夜は激しかったからじゃないですか?」




言われた意味が解らなくて、頭の上にハテナマークが三つぐらい浮かんだ。

昨夜…昨夜、は、確か三回ぐらいやられて、すんごいだるくてあっと言う間に眠った。

……………
………




それか!!!!


気付いた瞬間、みるみる顔が赤くなった。
恥ずかしい事を、俺の口でさらっと言うな!!




「…私の姿で赤くならないでくれませんか。 なんか気持ち悪い」

「俺もさっきから同じ事思ってるよ」

「っていうか動けないんですけど、だるいんですけど」

「あーもー、うるさいっ」





もういいや、ひきずっちゃえ、俺の身体だけど。


ぐい、と腕を引っ張ると、思いの外軽々と持ち上がった。
あれ、と違和感を感じたけど、ちょっとした意地悪を思いついた。

邑輝の、もとい俺の身体の腕を自分の首に巻き付けて、背中を支える。
下着姿の身体にシーツを巻いて、膝の裏に腕を差し入れて、よいしょ、と持ち上げた。





「うわっ……お姫様抱っこなんて嫌だ。 気持ち悪い」

「いいから黙ってろよ」




邑輝の身体で持つと俺の身体は結構軽くて、こいつってホントに力あるな、と思った。

同じ男として情けないというか、なんというか。







ソファーに身体を下ろして、めんどくさいからトーストだけ用意した。


隣に座ると、なんだか俺が小さく華奢に見える。
邑輝から見た俺って、こんなだったんだ。

か弱そうで、頼りなさげで、守ってあげたくなる……って最後のはなんかオカシイだろ。



いつもの様に邑輝が身体を寄せてきて、そっと指を絡めてくる。

それは邑輝が俺だけに見せてくれる、子供みたいな甘え。



でも、中身が邑輝ってだけで俺が…すごく、可愛い。




「…なんか、変」

「なにが」

「俺が可愛く見える」

「都筑さんは可愛いですよ」





相変わらす砂を吐きたくなる様な科白ばっか吐きやがって。

でもたどたどしく敬語を使う子供みたいで、段々本当に可愛く思えてくる。



邑輝の自惚れが、俺にもうつったか。










「そういえばこれ、どうやって戻るんだろ」

「三回してこうなったんだから、三回やれば元通りじゃないですか」

「お前って馬鹿だろ」







トラブルパニック症候群は、簡単には治りそうになかった。










Menu ≠ Next