何一つ、叶わないと










≪愛は裏切りに似て 4≫










「おはよぉさんっ」


「………」






金色のウェーブがかった髪が、視界の端に揺れた。



確かに見えていたのに、一瞬、何もかもが解らなくなった。






「…都筑? どないした?」


「え………あ…亘理…?」


「………都筑、ラボ行くでぇ」


「は…? 亘理? 何、急に…」







話の内容に追い付くのに時間が掛かって、反論も聞かず、腕を掴まれて歩かされた。





半ば強制的に押し込まれた場所は、研究所 兼 亘理の寝床。







「亘理……巽に怒られるって」


「そんなんどうでもええ。 ……都筑、何があったんや?」






同僚であり一番の親友である亘理は、いいかげんなようでいて、その実。

誰よりも人を見て、ほんの少しの変化も敏感に感じ取る。



余程、思い詰めた顔でもしていたのだろうか。




捨てたのは、自分だというのに。







「………終わった」


「終わったて……邑輝と、か?」


「……もう、俺のこと……いらないみたいだから」






昨日と同じ科白を繰り返しただけなのに、喉の辺りに痛みを感じた。


認めたくない事実を、突きつけられたような、痛み。







「邑輝が、そう言ったんか」






嫌に深刻な顔で、亘理が問い詰めてくる。



俺が捨てられたように、見えているのだろうか。

捨てたのは、俺なのに。




ずっと傍に居る、と。

幸せな時間の中で交わした約束を、破ったのは俺。



でも、俺の所為じゃない。



俺が必要だと、求めてくれなかった。

邑輝が、悪いんだ。



心の中の醜い自分が。

自分の本性が、そう囁く。

俺は悪くない、悪いのはアイツだ。





気持ち悪い、自分に、吐き気がする。







「都筑のこと、いらないって…そう、言ったんか」


「……言ってないよ、邑輝は」


「そんなら、どうしてそうなったん?」






いらないって思われてるなんて、そんなことない。



たまに疑うこともあったけど、そうじゃないって信じてた……信じたかった。

邑輝は、俺が居ないとダメで。

俺は、そんな風に求めてくれる邑輝が居ないとダメで。



依存みたいな関係でも、それでも良かった。

もしそうなら、離れることなんて無いから。




だから、依存して欲しかった。



何かある、そう思って聞いても、答えてくれないのは解ってた。

何かあっても、邑輝は絶対に言わない。



それなら、せめて。





いつものように、言って欲しかった。



ずっと、傍に居て、と。






「………聞いたのに、答えてくれなかった」






恋人という関係になってから、気付いた。

邑輝は、心配をかけないようにしてるのか、あまり自分のことを話さなかった。

体調のことも、仕事のことも、何も。



でも、何かあったの、なんて。

聞いてはいけない気がして、いつも、黙ってた。



隣に座った俺の肩に、軽く頭を乗せて。

慰めの感情も、言葉も、いらないから。

少しだけ、このままでいて欲しい、そう言われているようで。




聞かれたくないなら、聞かないよ。

お前が望むなら、いくらでも、ここに居るから。



そう答える代わりに、すぐ近くの柔らかな銀糸に、頬を寄せた。






「言葉も、態度も……答えて、くれなかった」







妙な感覚は、それからしばらく経ってからだったと思う。




一ヶ月程前だった。

元々性欲というか、求愛意識のようなものが強い邑輝だが。



いきなり押し倒されたり、身構える間もなく行為に及ばれるのはいつものこと。

けれど、その日の邑輝は様子が違った。

興奮しているというより、寧ろ瞳は冷たい色を湛えていて。



痛めつけられている訳じゃないのに、暴力のように感じられて。



それも一瞬のことで、すぐにいつものような恍惚とした目で俺を見る。

でもいつもより激しく、最後は気を失うように眠りについたのを覚えている。







「何も言わないの、解ってた。 聞いても聞かなくても、言わない。

 アイツは、そういうヤツだから」






はっきりおかしいと思ったのは、それからだった。



気絶するまで犯されて、時折また、氷のような目をして。

そうかと思えば、態度だけいつも通りのまま、一切触れなくなって。



その、繰り返しだった。




そのときから、ずっとあった、既視感。

何も映さない、機械のような瞳。

奥には何も見えなくて、そのことにまた、違和感を覚えて。






「でも、何かあったら……口では言わなくても、

 何かあるなら、俺の傍に来るって…そう、思ってた」







聞いても何も言わない、だけど寄り添ってくれる。

だから、聞かなかった。



何かあるなら言ってくるなんて、思ってた訳じゃない。




でも、ずっと様子がおかしかったのに。

甘えるような仕種も、しなくなって。

相変わらず、何も言わなくて。



それでも聞かなかったのは……怖かったから。



聞いても答えてくれない、理由。

心配かけたくないから、なんて理由は、俺が勝手に推測したもので。

邑輝が、そう言ったんじゃない。




怖かったんだ。

聞いても答えてくれないのは。



俺のこと、拒絶してるんじゃないかって。







「……俺、聞こうと思ったんだ。 何かあったのって言っても答えないし、

 じゃあ、どうして答えないのかって」






いらないって言われるのが怖くて、でも知りたくて。

………違う。

邑輝には俺が必要だって、確かめたくて、信じさせて欲しかった。



ずっと、不安だったから。






「でも……頭に血、昇ってたのかな。 上手く、聞けなくて。

 ……なんか、責めるような言い方になっちゃって」






俺が居ないとダメって、そんなこと言われなくても良かった。



ただ、いつものように抱き締めて。

祈るように、傍に居て、と。







「………お前に俺は必要ないだろって言ったんだ。

 でも……それでも邑輝は、何も答えなかった」






何も言わない、言おうともしていない。



ただ黙って、俺を見ているだけ。

見ていなかったのかもしれない、俺が居る辺りに視線を向けただけのような。



そんな虚ろな視線が、やけに頭に残っている。







「……どの邑輝が、本当だったのかな…。

 それとも、全部……嘘だったのかな……」


「都筑…?」


「幸せそうに笑う顔も、辛そうにしてる顔も、泣きそうな顔も……」






いつも、笑ってた。

柔らかい、優しい微笑み。

他の誰にも見せない、俺だけに向けてくれる、笑顔。



仕事で何かあったみたいで、眉を顰めて、俯いてるときもあった。



軽いケンカみたいなものもして、いつも言い過ぎてしまう俺の所為で。

拗ねたような、叱られた犬のように情けない顔してるときもあった。







「なぁ、亘理……邑輝って、どんなヤツだったっけ……。

 ………敵だったときのアイツが、本当のアイツなのかな…」






敵だったとき。



いつも、俺を誘き寄せる為だけに、無関係な人々の命を奪って。

そうして血に塗れて、口許を笑みに歪ませて。

けれどその姿は、この世のものとは思えないほど、綺麗だったのを覚えている。




追い詰められて、あの機械のような銀色の瞳を見つめるたびに。



狂気で隠した、寂しさ、哀しさ。

奥底で、救いを求める姿が、見える気がして。



だから、拒絶できなかった。

赦せないのに、憎んでいる筈なのに。

こんなことがしたい訳じゃない、そう涙を流す姿を、感じてしまって。





気付けば、抱いていた感情は、愛しさだった。







「……ダンナが都筑と付き合うようになってから…。

 オレ、一回会ったやろ、確か」


「え……あ、一緒に飲もうって…」






亘理には、よく邑輝のことで相談して。

邑輝には、よく亘理のことを話していた。



そうしたら、お互い会ってみたいって言い出して。



最初はあんまり乗り気じゃなかったけど、一度くらいは、って思って。




でも会ってみたら、全然心配することなんて無かった。

意外にも気が合うのか、三人で朝まで飲んで話して。



だけど、また飲み会やろうって言いながら、中々機会が無くて。




二人とも、残念がっていたのを覚えてる。







「そう、それや。 そんときな、びっくりしたんや」


「びっくりって……何が?」


「ダンナが、あまりにも変わっとったから。

 ……敵やったときと、全然違うたから」






ああ、やっと理由が解った。

あの、既視感。



以前の邑輝を思い出せないほど、変わっていたから。



結びつかないだけだったんだ。




敵として対峙していたときと、似ていた。

凍りつくような、冷たい瞳。





じゃあ、違和感は?







「都筑も、変わったんやで。 普段はあんまり解らへんけど」


「……俺、も?」


「ああ。 ダンナのこと話しとるときも、ちょっとあったんやけどな。

 でも、二人並んどるとこ見とると……ああ、二人とも幸せなんやなぁ、て」


「………幸せ…」


「邑輝な、信じられへんくらい、優しい目ぇしとった。

 ほんまに都筑のこと好きなんや、て」






でも。



その優しい色をした目が、時々違ったんだ。




以前のような、冷たく暗い色にも似てるけど、そうじゃなくて。



何も映っていないような、何も感じ取れない。

何の色も無い、覗き込むことも躊躇わせる瞳。



底無しの暗い沼のような、絶望にも似た…―――







「………なぁ、都筑…もういっぺん、行ってみぃ?」


「でも……」


「ほな、宣言したる。

 邑輝がお前んこと嫌いになるんは、絶っっっ対ありえへん!」






絶望と、諦め。

二つの色を混ぜて、限界まで濃くしたら……あんな色になるだろうか。



あの、違和感の正体、は…







「絶対……そう、かな…」


「おお、絶対や。

 んで、お前が邑輝を嫌いになることも、絶対ないなぁ」






俺、まだ怖いんだ。



どんなに信じようと思っても、不安ばかりが現れて。






でも、もう一度、信じたら。

俺が、諦めなかったら。




お前の、傍に居れば。







お前はまだ、笑ってくれる?















Back